![]() |
||
| 全難聴 情報アラカルト | ||
| トップに戻る | ||
| 2014年12月3日国際障害者デー IFHOHプレスリリース | ||
全難聴が加盟しておりますIFHOH(国際難聴者連盟)は、12月3日 国際障害者デー にちなみ、プレスリリースを出しました。 |
||
| 2012福祉大会 in 埼玉 メドエル社CEOホフマイアー博士のビデオメッセージ | ||
(Youtube:10分) |
||
| 厚生労働大臣より表彰 | ||
全難聴の東日本大震災における被災者支援に対し、厚生労働省より感謝状をいただきました。 厚生労働大臣感謝状(03/11) |
||
| 聴覚障害者用火災警報装置の生活保護所帯への無料設置の消防庁事業について | ||
消防庁の事業として、対象者は生活保護所帯でありますが、聴覚障害者用火災報知器の無料配布事業が平成24年度に行われます。 実施はあくまで地方自治体及び指定業者でありますが、全難聴としてその実施の広報を加盟協会を通じて行うこととしました。 平成24年12月31日を持って、申請の締切りをさせて頂きました。 |
||
![]() |
![]() |
|
| 総務省消防庁実施要綱サイトへ |
||
| BAHAシステム保険適用の署名のお願い | ||
| 【ドナ・ソーキン氏 講演資料 訳】 | ||
元全米難聴者協会理事長、元グラハム・ベル協会理事長、現在コクレアアメリカ社副社長・来日記念講演の資料訳
![]() 【東京講演】 【熊本講演】 【人工内耳IFHOH見解解説】 (画像をクリックするとPDFファイルで表示します) |
||
| 【聞こえのおこまりアンケート】 | ||
| 現在、内閣府で行われている障害者権利条約と障がい者制度改革の議論に合わせて、社会に広く 難聴者、中途失聴者問題を啓発すると同時に、潜在的な問題やニーズを発掘することを目的としています。
![]() (画像をクリックするとPDFファイルで表示します) |
||
| テキスト版はこちら | ||
| 【全国銀行協会】 「銀行におけるバリアフリーハンドブック」の紹介 | ||
| 銀行等の窓口におけるバリアフリーサービスの向上に取り組んでいる全国銀行協会が、 この度ハンドブックを刊行しました。全難聴も当事者の立場からハンドブックの編集に際して意見を出させていただきました。 ![]() ![]() ![]() (画像をクリックするとPDFファイルで表示します) |
||
| 【NHK-BSデジタル放送のメッセージ消去方法について】 | ||
![]() 画像をクリックすると拡大表示します |
||
| 【***】 | ||
| トップに戻る | ||
|
|
||