【全国難聴女性(婦人)研究大会の開催実績】
第17回 2012年12月1日〜2日 埼玉県さいたま市

第16回 2011年10月8日〜9日 青森市

第15回 2010年10月16日〜17日 熊本市

第14回 2009年7月4〜5日 栃木県宇都宮市
 テーマ:豊かな人生をめざして
 参加者:300人
 記念講演:「今日にドキドキ★明日にワクワク〜プラス思考で歩こうよ」
          小椋知子氏(中途失聴のフリーライター)
 第一分科会:一人で生きる難聴女性
 第二分科会:現場できらめく難聴女性

第13回 2007年7月7〜8日 広島県広島市広島県民文化センター
 講演「これからの豊かさ」元市長 平岡敬氏    
 テーマ「コミュニケーション保障の確保をめざそう」    
 第一分科会:「私のコミュニケーション保障の手段」    
 第二分科会:「ITを利用したコミュニケーション方法」

第12回 2006年7月8〜9日 神奈川県川崎市
 テーマ:『難聴を生きる』 〜私らしさを失わず〜
 記念講演:講師 田中清氏(NHK手話ニュースキャスター〜手話通訳士)

 第一分科会:「社会の中で」 〜分かり合えるコミュニケーションの保障を〜
 第二分科会:「家庭の中で」 〜家族との関係〜

第11回 2003年7月5〜6日 島根県出雲市
 テーマ:難聴女性手をつなぎ、悩みを乗り越え喜びつかもう
 記念講演:塩鮑邦憲氏(島根大学教授)「障害をもって しなやかに生きる」

 第一分科会:自分らしく生きるため 〜難聴者の失敗〜悩み〜解決〜
 第二分科会:優しさを求めて 人の輪に 〜要約筆記者と共に〜

第10回 2002年7月13日〜14日 福島県郡山市
 テーマ:新世紀〜胸はって拓く難聴女性「勇気〜協力〜愛」
 〜中途失聴〜難聴女性の社会参加の促進をめざして〜
 記念講演:黒柳眞理氏「夢の種をまこう」 〜人生いろいろあった方がいい〜

 第一分科会:難聴者協会における女性の役割 〜認め合い〜支えあい〜
 第二分科会:共に生きる社会をめざして(男女平等推進のあり方) 〜家庭で、職場で、地域の中で〜

第9回 2001年7月14〜15日 熊本市
 テーマ:支えあおう みんなでひらこう 女性の21世紀
 〜家庭で語る 社会でみる 心で聴く やさしい情報社会とは〜
 記念講演:小野康二氏「聴覚障害者にとってのユニバーサルデザイン」
 第一分科会:21世紀の情報保障について(災害の時あなたならどうする?)
 第二分科会:聴覚障害者のお母さんの子育て(子育ての中の見えないバリアー)

第8回 2000年7月8日〜9日 浦和市
 メインテーマ:21世紀〜難聴女性の輝く時代築こう!〜家族の理解と友好の拡大をめざして〜
 記念講演:応蘭芳氏「自分の人生は素晴らしい財産だ!」
 参加者:430人

 第一分科会:日常生活における要約筆記者の役割
 第二分科会:病院におけるコミュニケーション手段

第7回 1999年7月10日〜11日 奈良市
 メインテーマ:社会参加で難聴婦人の輪を広げよう!
 参加者:400人以上
 記念講演:向野幾世氏(たんほぽの家 理事)「いま、共に生きるしあわせを」

 第一分科会:情報保障者との関わりのなか
 第二分科会:地域での仲間作りとは(参加〜実践を通して理解を深めよう)

第6回 1998年7月11日〜12日 愛知県豊橋市
 メインテーマ:「難聴女性の築く暮らしよい社会」
 記念講演:内藤洋子氏(エッセイスト)「夢さえあれば」

 第一分科会:社会に理解を深めよう
 第二分科会:子育ての中からの願い(学校〜地域から)

第5回 1997年7月12日〜13日 山口県秋吉台
 メインテーマ:「聴障に負けず人生を謳歌しよう!」

 第一分科会:老後の豊かな生活を求めて・・
 第二分科会:豊かな個性を職場で活かすには・・

第4回 1996年7月5〜7日 東京
 テーマ:「難聴婦人として力強く生きよう仲間と共に!」
 記念講演:渥美雅子氏(弁護士)「ノーマライゼーションをめざして」
    参加者:362人

 第一分科会:災害の時、私たちはどうしたらよいか
 第二分科会:介護のあり方(される立場、する立場について)
 第三分科会:難聴女性が自立するためにはどうしたらよいか

第3回 1995年7月14日〜15日 京都市
 テーマ:「より良い中途失聴者〜難聴女性の生活を求めて」
 記念講演:内藤泰氏(京都大学医学部耳鼻咽喉科)「聞こえの病気と遺伝について」
 参加者:371人

 第一分科会:より良い家族の絆(嫁姑関係)を求めて
 第二分科会:より良い社会(職場)の関係を求めて

第2回 1994年7月9日〜10日 高松市
 テーマ:「聴覚障害を持つ親の悩み」
 記念講演:丸亀市障害児(者)相談員 図子昌子氏「共に生きよう!同じ仲間として」
 参加者:301人

 第一分科会:第1部「幼児の育児について」、第2部「思春期のこどもとの対話」
 第二分科会:第1部「子供の結婚問題」、第2部「難聴女性の老後のあり方」

第1回 1993年9月27日〜28日 札幌市
 メインテーマ:聞こえの保障を得て社会参加促進
 (サブタイトル こんなときはどうしたら 難聴女性の明るい明日)
 参加者:250人

 第一部:受診アラカルト
 第二部:近隣や親類のお付き合い